【12月定例勉強会のご報告】
12/21㈯に 仁平覚子(にへいさとこ)コーチ を講師に迎えて「アドラー流コーチングを生かし人の可能性を発揮するためにできること」というテーマで定例勉強会を行いました。
【日時】:2019年12月21日(土)13::30~16:30
【場所】:戦災復興記念館 4階 第3会議室
【講師】:仁平覚子コーチ (アドラー流コーチング代表)
【会費】:会員1,000円 一般2,000円
アドラー流コーチングというのは、アドラー心理学をベースに、①発見、②実現、③解決をもってお手伝いする”クライアントの想いをカタチにするプロセス”だそうです。
今回はロールプレングやタイムラインの演習などを行いながら、参加者同士が学び合いました。
▼後半は席配置を変更してペアワークや演習を行いやすいレイアウトに
▼タイムラインのワーク(演習)では床に貼られたテープを見ながら、時間軸を全員で移動
▼未来の枠に入って未来の自分をイメージします
▼最後に本日の感想をシェア(共有)。
▼集合写真(掲載OKの方)を撮って本日も終了。今回も深く学んだ3時間でした。
(事務局:笹崎久美子)