日本コーチ協会 東北チャプター、2019年12月の定例勉強会
【テーマ】
「アドラー流コーチングを生かし人の可能性を発揮するためにできること」
【内容】
アドラー流コーチングコミュニケーションの土台になる幸福の3原則
(自己受容、他者信頼、貢献感)や居場所について、
アドラーの基本的な考え方をコーチングコミュニケーションに
どう生かしていくのかを知って頂き、それを日常や職場、家庭に生かしていくための
エッセンスをお伝えしていきます。
そして、コーチングやコミュニケーションを通して、人の可能性を引き出し、生かすためにはどうしたら良いのかを、ワークを交えながら楽しく学んでいきます。
【日時】:2019年12月21日(土)13::30~16:30
【場所】:戦災復興記念館 4階 第3会議室
【講師】:仁平覚子コーチ (アドラー流コーチング代表)
【会費】:会員1,000円 一般2,000円
【定員】:25名
【申込み】いずれかの方法でお申し込みください
1.Facebookイベント:参加ボタンを押して表明してください
2.申込みフォーム:下記申し込みフォームからお申込みください
※会費は当日、受付で頂戴いたします。
※勉強会終了後、会場近隣にて懇親会を予定しております。お気軽にご参加ください。
【講師紹介】
仁平覚子(にへいさとこ)コーチ
ビーズクリエーション代表 アドラー流コーチング代表、クリエイティングコンサルタント、
一般社団法人 聞聴道きき上手協会 main講師
「一人ひとりの可能性を最大限に生かし引き出す」ための場、空間、コミュニケーション
〜人と人が関わる土台のコンサルティング&プロデュース。
企業、経営者に対してのコンサルティング、研修を行う。
【お申込フォーム】